部活ユーザー
- 2023年01月20日金曜日
- 部活ユーザー
港高等学校の写真同好会です。
明日1月21日(土)の学校説明会にようこそ!
学校説明会に合わせて写真展を開催します。写真同好会のお兄さん・お姉さんたちが撮った、
きれいな写真や面白い写真をたくさん展示します。受験勉強や進路研究の疲れが癒されること
確実!
場所: 説明会場のある建物(本館)6階の化学講義室(階段から向かって右側一番奥の教室)
時間: 9:00~12:30
説明会の後にそのまま、エレベーターで6階にお越しください。高層校舎ならではの窓からの見事な眺めとともに、文化祭展示の雰囲気を楽しんでいただけます。
港高等学校写真同好会について:
大阪府高等学校芸術文化連盟の令和4年度「秋のフォトコンテスト」にて奨励賞受賞、入選。
第43回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に出展。
以下のリンクから部活動のページもご覧ください。
- 2023年01月04日水曜日
- 部活ユーザー
12月17日(土)~12月27日(火)にかけて、第38回北河内高校バドミントン競技会が行われました。経験者が出場するA級、高校からバドミントンを始めた初心者が出場するB級に分かれて、シングルス・ダブルスの試合が行われました。
多くの選手が参加する中、女子シングルス(A級)では1名(1年生)がベスト16、女子ダブルス(A級)では、1ペア(1年生)がベスト8となりました。
昨年は多くのご声援ありがとうございました。今年はさっそく1月7日(土)から冬の大会が始まり、本日1月4日(水)より練習を再開しています。本年もどうぞよろしくお願いします。
- 2022年12月26日月曜日
- 部活ユーザー
12月24日
練習最終日!!
トレーニングをして大掃除🧼🧹をしました!



選手と共に頑張ってくれた道具たちを綺麗にして今年最後の練習を締めました!ここからはしばらく研修期間に入り、各々が自分磨きをすることになります。また一回り大きくなっていいスタートを切れるよう準備していきます!
お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!来年、また新しい気持ちで前を向いて取り組んでいきます!
今後も港高校硬式野球部の応援、ご支援よろしくお願い致します🙇♂️
- 2022年11月07日月曜日
- 部活ユーザー
11月5日(土)に大阪府立牧野高等学校にて、第16回大阪府立公立高校バドミントン大会が行われました。この大会には大阪府下の公立高校男子84校、女子87校が参加しました。本校からも男子・女子ともに1チームずつ出場をしました。試合はダブルス2組・シングルス1組による団体戦の形式で行われました。
男子は1回戦で汎愛高校と対戦しました。第1ダブルス(2年生)は健闘を見せたものの、残念ながら敗れました。続くシングルス(1年生)では最終ゲームまでもつれる戦いとなりましたが、惜しくも敗れてしまいました。第2ダブルス(1年生)は初心者同士のペアで出場し、格上の相手に何とか食い下がりましたが、力及ばず敗れました。結果的に3-0で男子は1回戦敗退となりました。
女子は2回戦からの出場で、1回戦で勝利したいちりつ高校と対戦しました。第1ダブルス(2年生)は最終ゲームまで進み、最終ゲームもデュースとなる白熱の戦いとなりましたが、最後の1点を取られ、惜しくも敗れました。シングルス(1年生)も最終ゲームまでもつれましたが、なんとか勝つことができました。第2ダブルス(1年生)は1ゲーム目を先取したものの、第2、3ゲームを取られ敗れてしまいました。3組とも最終ゲームまでもつれる戦いとなりましたが、あと一歩及ばず、2-1で女子も1回戦敗退となりました。
男女とも初戦敗退という結果となり、内容的にも課題の残る大会となりました。今後の試合に向け翌日から練習に励んでいます。今後ともご声援のほどよろしくお願いします。
- 2022年10月10日月曜日
- 部活ユーザー
【写真同好会】 2022年 春夏の活動報告
写真同好会は写真やカメラが好きな人の集まりです。今年は1年生10名を迎えてスタートしました。校外での撮影会、夏の合宿、学内展示や文化祭での発表などを通して、みんな思い思いに写真を楽しんでいます。いろんな所に出かけていきます。
5月 撮影会 新入生歓迎清水寺
みんなで京都の清水寺で新緑を撮影しました。

5月 写真甲子園2022 参加
全国の高校写真部・サークルが、共同制作による作品(組写真)で参加します。
6月 撮影会 鶴見緑地公園
咲くやこの花館、バラ園、風車の丘や国際庭園を巡り、季節の花や風景、世界各地の珍しい植物を撮影しました。
6月 学内展示 春の写真展
部員による学内展示を5階の1年生の廊下で行いました。
多くの在校生・保護者の皆様にご覧いただきました。
「夢の国」(1年)
6月 大阪府高等学校芸術文化連盟 春のフォトコンテスト 参加
全員が春の写真展で発表した作品で臨みました。
7月 夏季合宿
7月21日(木)~22日(金)、三重県の伊勢志摩で合宿をしました。
二見浦から伊勢神宮を巡るコースで撮影。海あり山あり。民宿に泊まり。夏の思い出。
9月 文化祭 写真展
9月2日(金)~3日(土)文化祭で、写真展を開催しました。多くの皆様にご来場いただきました。
8月下旬からみんなで準備をしました。
「撮影→編集→プリント→額装→展示」の全工程(キュレーション)を自分たちで行いました。
今春入部した1年生もすっかり、デジタル写真の表現に慣れ親しんでいます。
「ぴんくくらげ」(1年) 「自然界」(1年) 「青空に映える大阪城」(1年) 「飛び交う光」(1年)
- 2022年09月30日金曜日
- 部活ユーザー

クラブ体験の案内です!!
10月22日(土)14:00~おこないます🥎
施設の紹介や雰囲気など、存分に感じ取ってもらえたらと思います。
また、参加する同じ中学3年生の仲間たちと刺激し合える1日にしてもらえたらと思います。
以下の案内を読んでいただき申し込みをお願いします。たくさんのご参加お待ちしています!!
申し込みはコチラから↓お願いします
【中学生の皆様へ】10/22(土)クラブ体験(学校説明会も実施)のご案内
ちょこっと紹介コーナー
「新ウエイトトレーニングルーム」
最新機器が揃いガラス張りの部屋が今年度完成しました!!ぜひご覧になってください。クラブ員は自由に使うことができ、野球部も週に2・3回程度使用しています。

- 2022年09月09日金曜日
- 部活ユーザー
9月4日に、大阪市立港スポーツセンターにて行われた第65回港区バドミントン大会に本校から3チームが出場しました。この大会は高校生だけでなく、中学生や社会人の方も参加する大会で、今回も出場者の多くは社会人のチームでした。チームの実力に応じてグループ分けされ、5チームによる総当たり方式で試合を行いました。
Aチームは実力者も多い2部に出場し、2勝2敗。最終的には3位という結果になりました。
Bチームは4部に出場し、3勝1敗。惜しくも優勝には一歩届かず、2位となりました。
初心者を中心とするCチームも4部に出場しましたが、0勝4敗と勝利をあげることはできず、残念ながら5位という結果になりました。
高校生だけの試合とは異なる雰囲気や技術に触れ、とてもよい経験となりました。今回の大会を踏まえ、今後は1月にある冬の大会に照準を合わせ、日々練習に励んで参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
※バドミントン部の活動についてしばらく更新が途絶えていましたが、今後可能な限り更新をしていく予定です。注目して見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 2022年08月02日火曜日
- 部活ユーザー
8月1日(月)本校体育館にて、市岡高校との定期対抗戦が行われました。
港 54-52 市岡高校
ワンゴール差で、昨年のリベンジを果たしました。
お互いにコロナ禍でなかなか思うように練習が積めていない状況でのゲームでした。
出だしからリードを許して追いかける展開で、4点ビハインドで後半へ。
第3Q、ディフェンスからの速攻による10-0のランでアドバンテージを握るも、そこから先のオフェンスが不安定で点差が広がらず、9点リードで最終Qを迎えます。
こちらのディフェンスに緩みが出たところに、相手のアウトサイドが決まり始め、終盤に追いつかれて一進一退の攻防になりましたが、残り1分を切ってつかんだフリースローで勝ち越し、逃げ切りました。
勝ちはしたものの、とにかく課題だらけの試合でした。明日は関大一高に胸をお借りし、今週末からお盆明けまで、練習試合が続きます。自チームでしっかり練習できる今週を大切に過ごし、3年生が最後を賭ける選手権に向かいたいと思います。
今後とも応援いただけますよう、よろしくお願いします。
- 2022年07月22日金曜日
- 部活ユーザー
7月17日(日)13:20~
この日は春の甲子園選抜大会でベスト8に入られた金光大阪高校さんが相手でした!
チームの目標でもある打倒私学を達成するべく高い集中力を持って戦いました。
港 000000010 1
金光大阪 03110000✕ 5
終盤1点を返しましたが、最後は主将のフェンス手前の左飛で試合終了となりました。
試合開始から終始粘って粘って勝機を見出そうと食らいつきましたが最終的には敗戦してしまいました。
それでも全国レベルのチームにここまでの試合ができたチームに誇りを感じます。
少ない人数でも同じ意志を持ち、束になって立ち向かえば戦えるということを証明してくれました。
この港野球部の良さを次のチームでも活かし、レベルアップしていきたいと思います。
最後になりましたが、初戦に引き続きたくさんの応援ありがとうございました。選手や指導者だけでなく、多くの方と力を合わせて戦える港高校は本当に素晴らしい学校だなと思わせてもらいました。引退した3年生は自分の進路実現を、残った新チームは新たな目標達成へと「全員野球」で取り組んでいきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします🥎
- 2022年07月11日月曜日
- 部活ユーザー
7月10日(日) VS交野高校 万博球場13:20~
熱い夏が今年もやってきました!!

