部活ユーザー
- 2021年08月22日日曜日
- 部活ユーザー
8月29日(日)に予定されておりました総体1回戦は日程が延期となりました。本番は少し先になりますが、精一杯準備をして臨みます。
- 2021年08月22日日曜日
- 部活ユーザー
保護者の皆さま、卒業生の皆さまにはこれまでもご協力をいただいておりますが、緊急事態宣言下においては引き続き、校内へのご来場をお控えいただきますようにご理解ご協力をお願いいたします。また、今後には各団体の公式の大会が控えておりますが、その多くの大会が無観客での開催となっておりますので併せてご理解ご協力のほどお願いいたします。
8月23日より2学期が開講します。登校前には検温・健康観察をお願いしておりますが、土日などで部活動に参加する前にも必ず検温・健康観察を徹底していただくようにお願いいたします。
- 2021年07月30日金曜日
- 部活ユーザー
7月22日(木)および23日(金)の両日、大阪高校総体1・2地区予選が、万博記念競技場で行われました。この大会は、1・2年生の学年別で競われます。
本校の1年生にとっては、この大会がデビュー戦になります。高校から陸上競技を始めた生徒にとっては、初めての大会であり、初めての公式記録となります。
各種目の上位者は8月13日~15日に行われる中央大会に出場します。本校からは、1年男子400mハードルでの出場が決まりました。

- 2021年07月29日木曜日
- 部活ユーザー
6月6日 春季大会2次予選 ○港高校-×四条畷高校
3年生を中心としたチームの最後の公式試合で見事1勝しました。
お互い譲らない試合展開でしたが、なんとか粘り勝ちできたのは本番を想定した普段の練習の成果だと思います。
チームの中心であった3年生の多くはこれで引退となり、戦力としては落ちますが、
新チームで次は2勝できるよう夏休みから頑張っていこうと思います。応援よろしくお願いします。
中学生の皆さんは9月にクラブ体験も用意されてますので、是非とも足を運んでください!
- 2021年07月17日土曜日
- 部活ユーザー
7月11日に行われた、令和3年度大阪府民スポーツ大会に、2・3年生12名が出場しました。
2・3年生共に初の一般の大会であり、普段の大会と異なる点も多く、貴重な経験となりました。
残念ながら、入賞とはなりませんでしたが、今回の経験を、8月末のブロック大会に活かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました、引き続きよろしくお願いいたします。

- 2021年07月17日土曜日
- 部活ユーザー
新型コロナウイルス感染症対策のため、十分な練習時間が確保できていない、部員たちのために、OB・OGの方々から、ゴム弓を寄贈していただきました。
ゴム弓とは、小さな弓にゴムがついたもので、これを使うことにより、射形(弓を引く型)や手の内(弓の握りかた)を練習することができるもので、弓道部には欠かせないものです。
これまで港高校では、ゴム弓の数が少ないうえ、ゴムの劣化が目立ってきたところで、部員たちが自宅で練習できる環境が整備出来ていませんでした。
今回、OB・OGの方々から寄贈いただいたことで、自宅で練習できるようになり、部員たちは積極的に自主練習を行っており、コロナ禍にもかかわらず、上達スピードが速いように感じます。
OB・OGの皆様、ありがとうございました。夏の大会をはじめとする今後の大会、および審査に向け、より一層努力していきます。これからも応援よろしくお願いいたします。


- 2021年07月16日金曜日
- 部活ユーザー
港6×-5市岡 サヨナラ勝利
本年度の港・市岡対抗戦が12日(月)におこなわれました。昨年度もかなりの盛り上がりを見せましたが今年は例年に戻り大会直前の試合ということで緊張感のある好ゲームになりました。
今年もたくさんの制限があり、練習試合ができないなど苦しい時期を乗り越えてきました。103回大会は野球を精一杯楽しみながら勝ち上がっていきたいと思います。
2回戦 22日(木・祝)11:10~ 大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲)です。応援よろしくお願いいたします。
- 2021年07月11日日曜日
- 部活ユーザー
そして、その思いを受け継いでのWC予選が8月末から始まります。
この1年は部員数も少なく、コロナ禍による活動自粛もあり、ずっと苦しい思いをしてきましたが、現3年生(74期)は、すべてをこのWC予選にかけて過ごしてきました。
あれからチームで改めて共有したことは、「自分たちではどうにもならないことが世の中にはあって、それを嘆いても前には進めない。でも、自分たちにできる努力はすべてやろう。」ということでした。
学校も、引き続きそんな我々を応援してくれました。
この間、体育館には昨夏から冷房が完備し、最近、遅延映像システムが導入されました。ナショナルトレセンなどで導入されているような、撮影したプレイを数秒~数十秒後にスクリーンに投影してタイムリーに確認・分析ができるツールで、この夏にフル活用する予定です。
また、体づくりはこの夏のテーマの一つです。速やかな栄養補給と、一日のエネルギー摂取量増加のため、コロナ禍でしばらく中断していた「食トレ」も、安心・安全に細心の注意を払いながら再開する予定です。
何よりも、選手7人・マネージャー3人の有望な新入部員が加入してくれました。
新戦力も加え、チーム一丸となって3年生最後の夏に向かいます。
今後とも、応援くださいますよう、よろしくお願いします!
- 2021年07月11日日曜日
- 部活ユーザー
昨日、WC予選の抽選会が行われ、3年生最後の夏の組み合わせが決定しました。
これを機に、ずいぶんとたまっていた活動報告をさせていただきます。
どの学校のどのクラブも、この1年半はコロナ禍で苦しい思いをしてきたことと思います。
港高校男子バスケットボール部WHITE ORCASは、昨年のこの大会、3年生最後の大会を、学校臨時休業のため、棄権せざるを得ませんでした。
6月の活動再開以降、部員一同細心の注意を払って感染予防に努め、感染はおろか、9月の大会前々日まで3か月間、体調不良者すら一人も出さずに邁進していました。8月には中学生を招待してのORCAS CUPも開催し、チームも急速に仕上がっていた中での、クラブとは関わりない本校関係者の感染による突然の臨時休業の一報でした。
当時は臨時休業になる学校数もまだ少なく、「なぜ自分たちだけがこんなことに・・・」と、正直なところ、当時の3年生(73期)をはじめ、全員が目標を見失った状態でした。
この時助けてくださったのが、OBの先輩方でした。先輩の発案と呼びかけで、69~72期の4代にわたる大勢の先輩方が「73期のために」とかけつけてくださって実現した、本校メインコートでの現役生VS先輩方による「引退試合」。お互いの思いの詰まった感動の試合でした。互いに公式戦用のユニフォームを着用し、女子部の先生に審判をしていただき、担任の先生方も応援に来てくださる中で、73期生が現役生活を終えたのが、1年前の9月26日でした。
- 2021年06月19日土曜日
- 部活ユーザー
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2021 OSAKA 4部南大阪ブロックDグループ
第1節 6月12日(土) vs 市立泉尾工業高校 (△0-0)@貝塚南高校G

第2節 6月19日(土) vs 堺市立堺高校 (×1-4)@堺上高校G

4月25日以来の試合となりました。なかなか結果は出せませんが、この状況の中でもサッカーができる喜びを改めて感じています。会場校の関係の方々ならびに担当審判の方々にも感謝申し上げます。
現在は公式戦のみで無観客開催。日々の活動には多くの制限がありますが、保護者の方々や友人、OB・OGの方々にも応援に駆けつけていただける明日がすぐそこにあることを信じ、次の勝利を目指して港高校サッカー部は謙虚に日々精進してまいります。