部活ユーザー
- 2017年02月09日木曜日
- 部活ユーザー
2月5日、本校卓球部は、今年度最後の公式戦、高校選抜シングルス大阪予選に参加しました。
出場は2年生のO君とI君です。
結果につきましては、
残念ながら2名とも、1回戦敗退となりました。
卓球部は来年度に向けて、個々の技術向上はもちろんのこと、
新入部員の勧誘や練習環境の更新など、組織力向上を図っていきます。
- 2017年02月06日月曜日
- 部活ユーザー
1月29日(日)大阪市立美術館に、芸文祭入選作品の見学に行きました。港高校からは9名が出品しましたが、残念ながら全員落選となりました。入選作品を見ていると、技術的な素晴らしさはもちろんですが、作品に対する熱意がよく表れていると感じました。まだまだ先の話ですが、夏の高校展では全員が入選できるよう頑張りたいと思います。
- 2017年01月30日月曜日
- 部活ユーザー
11月3日、本校卓球部は大阪高校総体に参加しました。
1回戦 北千里高校に1-3で敗れました。
次の公式戦は「高校選抜シングルス予選」です。
- 2017年01月30日月曜日
- 部活ユーザー
本校卓球部は全日本ジュニア予選、新人大会シングルス・ダブルスに参加しました。
全日本ジュニア予選では、2年生のI君が2回戦進出
新人大会シングルスでは、2年生のO君が3回戦進出
他3名が2回戦進出
新人大会ダブルスでは、2年生のO君とI君のペアが4回戦進出
次の公式戦は「大阪高校総体」です。
- 2017年01月17日火曜日
- 部活ユーザー
1月14日、新人大会の2回戦が行われました。
港 47-49 香里丘
立ち上がり、主力のファウルトラブルもあってオフェンスが単発になり、相手に主導権を渡してしまいました。
ビハインドで迎えた後半、冷静さを取り戻して、ディフェンスとリバウンドから流れを取り戻し、後半の20分間を16点に封じ、残り0.1秒まで粘ったのですが、最後の1本をものにすることができず、敗れてしまいました。
このトーナメントを勝ち上がり、大阪府ベスト16入りを目指していただけに、2回戦敗退という結果は、とてもショックでした。
ここから這い上がり、春の選手権でこの悔しさを晴らせるように、チーム一丸となって頑張りたいと思います。
今後とも応援いただけますよう、よろしくお願いします。
- 2017年01月10日火曜日
- 部活ユーザー
1月9日、新人大会1回戦が行われました。
港 106-48 泉尾 (29-2,30-10,30-15,17-21)
初戦ということで、堅さがなかなか抜けずにイージーミスが目立ったのですが、ディフェンスでゲームの流れをつくることができました。
第2ピリオド以降は控えメンバーもたくさん経験を積むことができ、ベンチメンバー全員出場で、まずは初戦を突破しました。
応援に来て下さった保護者の方々、ありがとうございました。
一戦一戦レベルアップしていけるよう、気を引き締めて次戦に臨みたいと思います。
- 2017年01月04日水曜日
- 部活ユーザー
1月4日(水) 新春恒例の初蹴り(OB・OG会)を行いました。
例年よりも少ない参加者でしたが、現役・卒業生・顧問による混合チームを編成して試合を行いました。途中の休憩では、保護者からの差し入れやマネージャーの作った豚汁をいただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。


現役選手たちは先輩との再会を楽しみながらも、間もなく開幕するU-18リーグに向けて気持ちを切り替えている様子でした。
OB・OGの皆様ありがとうございました。次回は5月4日に開催予定です。よろしくお願いします!
- 2016年12月25日日曜日
- 部活ユーザー
こんにちは
港高校吹奏楽部です。
季節の移り変わりははやく、今年ももう残すところ1週間をきってしまいました。
本校では、12月22日に終業式を終え、冬休みに入りました。
気温も下がり、街はクリスマスや年末のイベントムードが満載ですね。
さて、港高校吹奏楽部は、12月23日24日と演奏会に参加しました。
23日は旭区民センターで第3ブロック合同音楽会に参加しました。

第3ブロックの沢山の高校と合同で、演奏から合唱まで大いに盛り上がりました。
24日には、波除福祉会にクリスマスコンサートとしてお邪魔しました。
サンタの帽子などをかぶり、クリスマスムード満載で演奏をいたしました。
みなさまに盛り上がっていただき、とても素敵な会でした。
今日は、いつも活動で使用させていただいている場所もいない場所も、港高校の校舎を吹奏楽部で大掃除をいたしました。
これで気持ち良く年末年始を過ごせると思うと素敵な気持ちになれますね。
今年の吹奏楽部の活動は27日までとなります。あと少しですが今年もよろしくお願いいたします。
- 2016年12月25日日曜日
- 部活ユーザー
現在、北河内リーグに参加しています。北河内リーグは北河内地域を中心に30チーム以上が参加しているリーグ戦で、港は下位のAリーグに所属しています。〈港、茨田、西寝屋川、交野、門真西、大阪市立、城東工科、緑風冠、守口東〉
12/23(金)には最終戦(vs西寝屋川)を行い4-0で勝利しました。この結果9チーム中2位でリーグ戦を終え、年明けの順位決定戦へ進むことが決まりました。厳しい試合になると思いますが、上位リーグへの昇格を目指して頑張りますので応援よろしくお願いします!
【お知らせ】
来年も1月4日に初蹴り(OB・OG会)を開催します!
1月4日(水) 10:00~
OB・OGの皆様、奮ってご参加ください!
- 2016年12月21日水曜日
- 部活ユーザー
自治会執行部の二年生男子です。
11月24日・25日の早朝、港高校校門前にてあいさつ運動と、あいさつ運動のポケットティッシュの配布を実施しました。
私にとって人生で初めてのティッシュ配り。緊張と不安で胸がいっぱいでしたが、何とか二日間とも終えることができました。
初めはティッシュを差し出す勇気が出ずに、「おはようございます」と声をかけることしかできませんでした。しかし、積極的にティッシュを差し出す後輩の姿を見て、私も頑張らなければいけないと思い、勇気を振り絞って挨拶と同時にティッシュを差し出しました。
ですが、スルーされてしまいました。挨拶をする度にティッシュを差し出すのですが、なかなか受け取ってくれません。
それでもあきらめずに頑張っていると、ようやく受け取ってくれた生徒が現れました。
この時は本当に嬉しかったです。
挨拶運動を通して思ったことは、挨拶を返してくれない生徒が多かったということです。私は残念に思い、少し悲しくなりました。その反面、挨拶が返ってくると嬉しくなりました。
いつも登校時間に正門前で挨拶をしている先生方がどんな気持ちなのかが少しだけわかった気がします。
いつもと違う立場に立って物事を見ることは、とても大切なことだと、今回の挨拶運動を通して思いました。
今後とも自治会執行部の活動を宜しくお願いします。