校長室からのメッセージ

今日の一言

「普通」って誰が決めるの?
「普通は分かるやろ」、「普通は(そんなこと)せーへんで(しないでしょ)」…
それぞれの人の中に普通があるのに、このような「普通」の使い方が多い気がしませんか?

自分の“ものさし”で、他人を測るな。

「あなたの常識(普通)」は、他人から見れば「非常識(普通ではない)」かもしれないと、考えたことがありますか?
そういう考え方ができる人は、ダメ出しされるような行動をあまりしない。

ただ一方で、これが私の「普通」と言って、他人に迷惑をかけたり、法を守らなくて良い訳ではありません。
こういう人が増えているのも困った話です。
そこのおじさんが怒るからやめなさい、警察が来るからやめなさい、なんて言ってませんよね??
そうではなく、あかんもんはあかんのです。自分の中の「あかん」のレベルを上げなさい。

自分の普通を見直しましょう。