テスト期間ではありましたが
5/24~5/26に大阪インターハイの中央大会がありました
今年は昨年の倍以上の部員が予選を突破し、中央大会行きを決めました
本選に出場したのは、男子槍投げ、女子円盤投げ、女子走り高跳びと
男女の4×100mリレーでした
残念ながら予選を突破できませんでしたが
新入生も入ったのでこれから新しい陸上競技部作りを始めたいと思います
また、3年生の多くも6/8の地区記録会で引退になるので
それまでがんばってほしいと思います
テスト期間ではありましたが
5/24~5/26に大阪インターハイの中央大会がありました
今年は昨年の倍以上の部員が予選を突破し、中央大会行きを決めました
本選に出場したのは、男子槍投げ、女子円盤投げ、女子走り高跳びと
男女の4×100mリレーでした
残念ながら予選を突破できませんでしたが
新入生も入ったのでこれから新しい陸上競技部作りを始めたいと思います
また、3年生の多くも6/8の地区記録会で引退になるので
それまでがんばってほしいと思います
今年度も新入生が入部し、現在1年生7名、2年生2名、3年生6名(そのうち3名は春の大会で引退)で活動しています。
演劇部は、新1年生6名が入部しました。
部員が増えましたので、今年度は演劇連盟に加盟しました。
連盟主催の演劇コンクールにも参加する予定です。
2013年4月に新入生が入学し、いつの間にか中間考査も終わり、6月に入ろうとしています。
さて、パソコン同好会ですが、65期生が卒業し、部員がかなり少なくなりましたが、新たに68期生の2人の男子部員が入部してくれました。
現在、67期生(2年生)女子2人、68期生(1年生)男子2人が同好会メンバーとして頑張ってくれています。
活動は、月・水曜日の放課後、8階のLAN教室にて活動中です。
活動内容は、少し授業の延長のような形になってしまいますが、ワードの表作成の練習、エクセルの練習や、ホームページ作成の練習、VBAでのプログラミング、画像処理などを行っていく予定です。
また、希望があれば、資格取得なんかも挑戦していきたいなーと思ってます。
在校生の皆さん、もし興味があれば、覗きにきてください。
なお、2013年3月まではパソコン班と理科班の2班にわかれて、それぞれの分野で活動していましたが、理科班のご担当の顧問の先生が転勤され、現状は、パソコン班のみで活動しています。
顧問のひとり、平井先生からの投稿です。
日本化学会化学教育有功賞を受賞することになりました。以前
に同会近畿支部から化学研究優秀指導者賞も頂いているので、研
究と教育の両分野で受賞したことになります。
こんな理科教員がいることを知って、理科は多少苦手でも理科
班に入って研究やったろかとかいう生徒が来てくれることを願っ
てます。
茶道部の活動報告記事は準備中です。
硬式テニス部の活動報告記事は準備中です。
ソフトテニス部の活動報告記事は準備中です。