部活動

部活ユーザー

  • 2021年11月16日火曜日
  • 部活ユーザー
【女子バレーボール部】新人大会 1次予選 (部別)

11月14日(日)に新チーム初めての公式戦になる

新人戦が行われました。過日、市岡高校さんとの対抗戦に勝利し、

勢いそのままに、本大会で目標である昇格をかけての大会でした。

まずは初戦梅花高校さんとの一戦では、粘り強く戦い、セットカウント2-0で

勝利し、準決勝大教大天王寺高校さんに臨みました。この試合でも、攻める気持ちを

忘れず、こちらもセットカウント2-0で勝利。いよいよ決勝に進みました。

決勝は八尾北さんとの一戦に臨みました。最後までボールに食らいつき、

終わってみればセットカウント2-0で優勝、昇格を果たすことができました。

選手の掲げた目標をクリアできたことが、何よりよかったです。

今大会も、無観客試合で、観戦していただくことはできませんが、

引き続き本校女子バレーボール部に、応援のほどよろしくお願いいたします。

  • 2021年11月02日火曜日
  • 部活ユーザー
【陸上競技部】記録会に出場しました

10月24日(日)、2地区記録会が枚方市立陸上競技場で行われました。緊急事態宣言の延長などにより、2か月ぶり記録会となりました。

新型コロナウイルスの影響で練習時間が制限されるなか、学校休業や学校行事(文化祭や体育祭、修学旅行)、定期考査などがあり、十分な練習時間を確保できないままでの記録会となりました。

思うような記録を出すことができませんでしたが、11月7日(日)および13日(土)に行われる今年最後の公式戦となる「秋季大会」に向け、最後の調整を行っています。

  • 2021年10月12日火曜日
  • 部活ユーザー
第72回高校展

昨年度開催が見送られた高校展が今年度ようやく開催する事が出来ました。

2021年8月11日(水)~8月15日(日)大阪市立美術館

本校から3年生1名2年生6名1年生2名 9点の作品を出品。

その中から3点の作品が「奨励賞」を受賞することが出来ました。

  • 2021年10月06日水曜日
  • 部活ユーザー
【吹奏楽部】校内コンサート開催しました♪
コンサート写真
こんにちは、港高校吹奏楽部です!
私たちは9月17日、3年生の引退公演となる校内コンサートを開きました!
いつもなら文化祭でのステージが3年生最後の舞台となるのですが、
今年はコロナによる休校の影響で文化祭が短くなり、
吹奏楽部は文化祭で演奏することができませんでした…
その代わりに翌週の放課後、体育館で演奏させてもらいました。
突然決定したコンサートにもかかわらず、当日は100人近い生徒・先生が来て下さり、
多くの人に演奏を聴いてもらえてすごく嬉しかったです。
これからまた来年の新入生を迎えるまでは、1・2年生だけの少ない人数になりますが、
次の新入生にたくさん入ってきてもらえるよう、頑張って練習を続けたいと思います!
  • 2021年09月26日日曜日
  • 部活ユーザー
【男子バスケ部】 選手権大会報告3

9月23日(木) 2回戦

港 60-78 吹田高校

能力の高い3人のスコアラーを擁する相手との1戦。

港は前日にようやくキャプテンが戻ってきたものの、長期の外出制限の中でトレーニングもままならず、本来の力とは程遠い中で、「いつもの頼れるキャプテンになるのは3回戦から。今日はみんなでキャプテンを支えて戦おう」と臨みました。

出だしで相手の3人にそれぞれ少しプレイさせてしまって先行されますが、その後しっかりアジャストし、第2クォーター中盤につかまえます。しかし、少しマークが甘くなったタイミングを逃さずに相手シューターに仕事をされ、7点ビハインドで後半へ。

こちらが上回っている部分も多く、総合力は互角ながら、「イヤな7点差」でした。また、従来キャプテンのPGを軸にディフェンスからの速攻を武器にしていたのが、試合ブランクの後にそのキャプテンを欠いて1回戦を戦った影響からか、1本もそれが出せていないのが不安材料でした。

後半開始早々、こちらのミスから点差を2桁に乗せられ、じわじわと後手に回ってしまいました。港のしつこいディフェンスに相手は2人が足をつって退場するも、それでもなかなか手の届く3ゴール差まで縮まらない点差に、次第にこちらの焦りからのミスも増えてしまいました。第4クォーターにはキャプテンとフォワードのビッグマンが相次いで5反則退場となり、最後は18点差での敗退となりました。

万全の状態でなかったことは言い訳にしたくありません。いいところも、悪いところも、今ある力をすべて出し切った結果でした。

思えば1年前の棄権敗退から、本当に苦しい1年間を、3年生はよく下を向かずに乗り越えてきました。そこには、この夏も頻繁に顔を出してくれた先輩たちや、応援してくださっ方々の支えも大きかったと思います。

キャプテンが学校に戻ってきた日、事情を知る多くの級友や他学年の先生方までが、「お帰り!」「明日頑張って」と声をかけてくださったのは、この3年生の頑張っている姿がそれだけ認められていた証だと思います。

「強いチーム」としての結果を残すことは、残念ながらできませんでしたが、「応援してもらえるチーム」であったことに胸を張り、また、心から感謝したいと思います。

3年生が抜けた新チームは、厳しい出発になります。試合後のミーティングで1・2年生が流した涙を、次への原動力として、港高校男子バスケットボール部の新しい挑戦がまた始まります。

今後とも、応援してくださいますよう、よろしくお願いします!

  • 2021年09月26日日曜日
  • 部活ユーザー
【男子バスケ部】 選手権大会報告2

9月18日(土)1回戦

港 88-85 北摂つばさ高校

約1か月ぶりの試合、しかも慣れないポジションに戸惑う中、一時は13点まで負ったビハインドを追いかける展開になりました。要所でのミスも目立ち、決していい内容とは言えない中でも、最後まで「絶対に負けない」という気迫が随所に見られました。

前半終了間際に追いついてからは一進一退となり、港のインサイド陣がリバウンドで奮闘するも、相手のシューターにも徹底マークの中でタフショットを決め続けられ、勝負は最終クォーターへ。

残り5分を切って、ターンオーバーから逆転される嫌な展開にも、しつこくゴールへ向かい続け、突き放されはしないものの2ゴール差と1ゴール差を往復しながら時間が過ぎていきます。残り10秒台でやっと1点差で港ボールに。この3Pを1年生がねじ込んで、これが決勝ゴールになりました。相手タイムアウト後のオフェンスを、的を絞ってしのぎ切り、相手UFで3点差となった後のスローインに対するディフェンスをセットプレイでかわして逃げ切りました。

ここまで点を取られたことは反省しつつ、それでも「気持ちで勝つ」ことのできた試合でした。ゲームセット後すぐに、「勝ったよ!」とキャプテンに報告する選手たちに、感謝いっぱいのキャプテンでした。

  • 2021年09月26日日曜日
  • 部活ユーザー
【男子バスケ部】 選手権大会報告1

3年生最後の大会となる大阪高校選手権(WC予選)大会について報告します。

昨年度はまさかの臨時休業による棄権となり、今年度も第5波がピークを迎える中、当初8月末からの開催予定が3週間繰り下げられ、試合ができたことにまずは感謝の思いでいっぱいです。

夏休み中は、関西大学第一高校はじめ15校以上の学校に練習試合でお世話になり、OBや大学生も毎日のように顔を出してくださり、飛躍的にチームは仕上がったのですが、コロナ禍の中、今年も危機が待っていました。

部内では練習中も全員がマスクを着用するなど、昨年にも増してケアを徹底していましたが、9月に入って学級閉鎖が発生、キャプテンが1回戦に出場できないことになってしまいました。

この絶対的なPGを欠いて試合をしたことはこれまで一度もなく、でもここでキャプテンを引退させてしまうことは絶対にできない。練習で使用するホワイトボードにはマネージャーの「がけっぷち」の書が貼られ、毎日の練習は映像をキャプテンと共有、ポジションや戦術も変更を加えて9月18日の1回戦を迎えました。

  • 2021年09月21日火曜日
  • 部活ユーザー
【硬式野球部】秋季大会3回戦結果

9月19日(日) 12:10~ VS河南・教育センター付属・清水谷連合

7×-0(8回コールド勝ち)

 

序盤は苦しむ展開もありましたが、何とか粘ってビッグイニングをつくり流れを掴むことができました。まだまだ発展途上のチームですが着実に力はついてきています。

次戦も心の中で応援をお願いします!!

  • 2021年09月03日金曜日
  • 部活ユーザー
【バドミントン部】近況報告

バドミントン部の近況報告です。

現在バドミントン部は男子5名、女子8名の計13名で活動しております。

近頃は緊急事態宣言の影響で活動を行えておりませんが、この時期は主にステップ走やノックを行い、

体力面、技術面のより一層の向上を目指しています。

先月、高体連の夏の大会があり、女子シングルス5回戦進出、ダブルス4回戦進出を果たしました。

しかしながら、男女ともにまだまだ伸びしろはあります。

今後は秋の大会に向け、より一層練習していきたいと思っております。

  • 2021年09月02日木曜日
  • 部活ユーザー
【陸上競技部】8月の活動報告

8月に行われました競技会の報告をします。

〇1・2地区公立高校対校陸上競技会  ≪8月1日 万博記念競技場≫

1・2地区(本校は2地区)の公立高校(府立及び市立高校)による競技会です。本校からは、トラック種目を中心に、1・2年生が出場しました。

〇2地区記録会  ≪8月7日 枚方市立陸上競技場≫

炎天下の厳しい気象条件の下での開催となりました。どのような環境下でもベストが出せることの大切さを学んだ記録会でした。

〇大阪高等学校総合体育大会 陸上競技の部  ≪8月13~15日  ヤンマーフィールド長居≫

7月に行われた地区予選上位入賞者で競われます。本校からは、1年男子400mハードルに出場しました。予選突破とはなりませんでしたが、自己記録を更新することができました。

 

8月の競技会は、猛暑や大雨など気象条件に恵まれませんでした。それでも、すべての競技会で誰かが自己記録を更新することができました。現在は、新型コロナウイルスの影響で、校内での練習を控えています。活動を再開しましたら、秋季大会でも自己記録が出せるよう取り組んでいきます。