順延されていた秋季大会の日程
2回戦vs住吉(豊島高校グランド・12:10~)
3回戦vs大阪桐蔭・大阪学芸の勝者(花園中央球場・9時~)
順延されていた秋季大会の日程
2回戦vs住吉(豊島高校グランド・12:10~)
3回戦vs大阪桐蔭・大阪学芸の勝者(花園中央球場・9時~)
9月7日(土)に港高校の文化祭が行われました。
美術部は恒例の正門アーチに取り組みました。
今年は昨年に引き続き凱旋門風?のアーチを制作。
ボランティア生徒の協力もあり、
昨年よりもパワーアップしたアーチを作り上げることができました。
(_´Д`)ノ 皆さん、お疲れ様でした!!
夏休みの練習成果を試すため、9月の土・日・祝日は練習試合を組んでいます。
今日9月14日(土)は本校第2体育館にて、県立添上高校(奈良)と府立旭高校と3校マッチを
行いました。
11月の部別に向け、チーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします。
(追記) 9月28日(土)港高校で中学生対象のクラブ体験を開催します。
女子バレーボール部は第2体育館にて午前11時30分~14時 00分の
時間帯で練習します。
申し込みは必要ありません。
ぜひ参加してください。
今年も9月28日(土)14:00~ クラブ体験が予定されています。
他のクラブとの関係でこの時間帯のみとなっております。
3年生の受験間近の人だけでなく、チームごとの参加も大歓迎です。
詳細は各中学のほうへ送付しております。どうぞご参加ください。
なお、ご質問等についてはいつでもご連絡ください。
● 2回戦 vs 住吉 向けて
日時 : 9/15(土) 9:00 プレイボール(予定)
場所 : 東海大仰星G
部員たちは大会に向けて一生懸命練習しています。
応援よろしくお願いしますm(__)m
常に礼儀を重んじ、素直な心を養い、感謝の気持ちを忘れず、
自己を強く信じ、何事にも自発性を持って最後まで粘り強く取り組む。
3年生が引退し、現在、部員は2年生が2名。
しかし、前キャプテンは柔道が大好きで、引退後も練習!3名?
人数は少ないですが、高い集中力を持って練習をしています。
初心者でも、みんな半年かからずに黒帯を取っています。
(大会成績)
2013.7 大阪高等学校総合体育大会(男子個人)3回戦
2013.6 全国大会大阪府予選(男子個人)3回戦
2013.1 西地区柔道大会無差別級(男子個人)3位
文武両道、柔道部で学んだことが日常で生きるように頑張ってます。
柔道部心得7カ条
・進歩とは反省の厳しさに比例する。
・戦いでは強い者が勝つ。辛抱の強い者が。
・私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。
・逆境には必ずそれよりも大きな報酬の種が隠されているものだ。
・自分から逃げれば逃げるほど、生き甲斐も遠ざかる。
・止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
・魂の高度な完成は人を楽しませることができるということにある。
9月7日の文化祭では、玄関ホールで作品を展示しました。
1年生3名も自信作?を初披露です。
練習試合の結果等
9月8日(日)vs清教学園(雨天中止)
9(文化祭代休日)vs旭①3-0勝ち②1-0(勝)
15(日)秋季大会2回戦vs住吉(東海大仰星グランド9時~)
28(土)港高校部活動体験日
硬式野球部は本校グランドにて(14時~17時)実施
します。対象者は中学2,3年生で例年50名ほどが
参加しています。当日受付可です。ふるってご参加
下さい。内容はフリー打撃・投球練習・ノックです。
3年生にとって最後の本番!文化祭が終わりました。
指揮は、大上先生に加えて、OBの石川さんが駆けつけてくれました。
思い出の曲やみんなの好きな曲をたくさん詰め込んだ、楽しさいっぱいの演奏会でした。
最後に部長さんのあいさつ。
3年間たくさん頑張って、たくさん演奏したことを思い出して、涙ぐみながらのあいさつでした。
最後の曲の演奏開始…と思ったら!!?
3年生からお世話になったみんなに、1曲プレゼントが!!
「ハナミズキ」
最初で最後の3年生だけの合唱と演奏です。
入学したころは、あんなに幼かった3年生。
お互いに衝突もしたし、周りの人たちに迷惑をかけたこともあったかもしれません…
でも、いろんな人に支えられ、何より自分たちが一生懸命頑張って、この3年を終えることができました。
いろんな人にありがとう。
しんみりしたところで、アンコール!
最後はノリノリで!歌って踊れるスマップのJOY!
港のジャニーズも世代交代です!
3年生と1・2年生の見事なコラボでスマップ!!
演奏にご来場くださった皆さま、
今までお世話になった皆さま、
いままで本当にありがとうございました!
港野球部全員集合!!!!!