部活動

部活ユーザー

  • 2013年12月21日土曜日
  • 部活ユーザー
12月21日(土)北河内リーグ試合結果

●  港  1-4  東 ○

得点者  入口昌也

先発選手(交代選手と時間)

GK 佐々木裕紀【2年】

DF 山本 拓也【2年】

安木 祐一【2年】

尾野村拓実【2年】

藤川 友哉【2年】

MF 藤田 一真【2年】

中村 恭平【2年】

杉本 優希【2年】

大藤 魁斗【1年】(後半20分 荒木賢人【1年】)

FW 中村 暉央【2年】

入口 昌也【2年】

 

期末考査明けの最初の試合、北河内リーグ後半戦、東高校との試合。システムを4-4-2に

変えての試合。得点力アップを考えてとの部員の申し出が有り、自分たちで考えた結果ですの

でまあ良いでしょう。

結果、前半0-2でしたが、チャンスの数はこちらの方が多く作れたので、システム変更が効を奏し

たとも言えます。が、決定機に決められないのがどうにも・・・

後半に1点差に追いすがるも、同点にできず追加点を奪われ万事休す。

前半,後半とも、流れをつかめなかった事が一番の反省点であると思います。前半は先取点の

チャンスを決められなかったこと。後半は1点差に詰めたあと。流れを引き寄せる状況が有った

ものの、つかみきれず。こういったパターンは、負け試合になることが多いですね。

 

20131221kitakawati.L

  • 2013年12月02日月曜日
  • 部活ユーザー
大阪府公立高等学校 団体戦 ベスト8

11月3日(日)四条畷高校にて第2学区 団体戦 予選トーナメント

港高校【勝ち】 3対2 旭高校

港高校【勝ち】 3対2 交野高校

 

11月23日(土) 山田高校にて団体戦 決勝トーナメント

港高校【勝ち】 3対1 佐野高校

港高校【負け】 2対3 山田高校

 

1・2年だけの新チームになってから、初の試合でした。

新チームになってから、みんなの目標は・・・「ベスト16を維持する!!」ということでした。

 

最後は、昨年度の優勝校である山田高校とあたり、惜しいところで負けてしまいましたが、

部員が6名という少人数で、「公立ベスト8」まで勝ち残りました。

 

次の目標は、12月にある北河内大会、1~2月にある高体連主催の冬の大会の個人戦で勝ち残ることです。

部員それぞれが・・・目標は高く!!前向きに!!ベストを尽くしましょう!!

  • 2013年11月29日金曜日
  • 部活ユーザー
サンシャインカップに出場していました。

予選リーグでは1勝1敗。金光大阪の勢いに後半持たなくなりましたが、

2位リーグトーナメントでは2勝して2位リーグの優勝になりました。

また、フリースロー大会では優勝者が出ました。

少しずつ前に進んでいるので今後が楽しみになりました。

それでも、課題はやっぱりスピードとスタミナがまだまだ足りないこと。

基本的な部分でまだまだできていないことがたくさんあります。

もっともっと練習が必要です。

sunshainn04

sunshine01

sunshine02

  • 2013年11月25日月曜日
  • 部活ユーザー
第4学区大会優勝!

11月23日(土)晴天のもと、花園セントラルスタジアムにおいて

決勝戦が行われました。

港VS懐風館:5-4で港高校勝利!

初回に松田帆高(港南中・大正シニア)萬代(西中)の連打で2点、

その後も宮里(茨田中・レッドスターズ)のタイムリー2塁打などで

小刻みに加点し、柴田(淀川中)の好投で懐風館の反撃をしのぎました。

来春3月24日に4学区優勝校との南大阪公立NO!を決める試合が

花園セントラルスタジアムにおいて開催されます。

  • 2013年11月18日月曜日
  • 部活ユーザー
学区大会結果等

「3学区大会」準決勝結果

 

11月16日(土)vs藤井寺工科 11-4(7回コールド勝ち)

港打線猛打で勝利!

 

11月23日(土)決勝戦:13時~花園セントラル球場

港(6学区1位)VS懐風館(7学区1位)

 

11月17(日)練習試合結果

vs大体大浪商①7=15負け②2-1勝

①試合は初回の6失点がひびき、反撃届かず

②試合は2年生松山投手(梅南中)がサイドスロ=から低めに

ボールを集め、私学強豪を相手に100点満点のピッチングで

完投勝利!

  • 2013年11月18日月曜日
  • 部活ユーザー
西地区府立高校大会が終わりました

予選リーグは4勝1敗で2位リーグへ。

2位リーグでは3連敗と壁に当たりました。

そのあとの1,2位トーナメントでは香里丘 52 - 36 港 ( × )、

門真なみはや高校 61-57 港 ( × ) という結果でしたが、

最終日、寝屋川高校に前半の9点差を逆転して42-39で何とか勝てました。

少しずつ粘れるように、我慢できるようになってきたので、

土曜日の練習試合でも15点差をひっくりかえすことができているので、

チームとしてはこの4週間の大会を通して少しずつ成長していると思います。
huritsu4

 huritsu5

 

  • 2013年11月13日水曜日
  • 部活ユーザー
第3回高校スケブ大会に参加しました。

003

11月10日(日)イラスト部などの交流会である高校スケブ大会に、

部員5名が参加しました。

スケッチブックを持って(もらって),他校のイラスト部や漫研の人たちと

キャラクタ-を描き合ったり、イラストコンクールに参加したり、

専門学校の講師の先生の指導を受けたり、と盛りだくさんでした。

2時間がアッという間に過ぎて、もう終わりかと残念な気持ちでした。

他校のクラブの活気に刺激を受けて、創作意欲がわいてきました。

これからも頑張って描きまーす!!!

002

001

  • 2013年11月11日月曜日
  • 部活ユーザー
個人演技賞ノミネート!演劇連盟E地区大会参加

11月4日(月・祝)、大阪府高等学校演劇研究大会 E地区大会が開かれました。

港高校演劇部は、大会に参加するのは久しぶりです。

 

大阪府全体をAからJの10地区に分け、各地区10校前後が大会に参加しています。

E地区は、昨年全国優勝校を出した、大変レベルの高い地区です。

 

11名の部員全員で、役者・大道具・小道具・音響・照明などを一生懸命取り組みました。

『青鬼』という劇で、「風」の役を演じた部長が、個人演技賞にノミネートされました!

 

個人演技賞はE地区の9校のなかから、男優2名、女優2名の計4名が表彰され、ノミネートは22名いました。

22名の中の一人とはいえ、ハイレベルな大会においてノミネートされたことは、自信になります。

来年度に向けて、新たな活動を開始しているところです。

  • 2013年11月11日月曜日
  • 部活ユーザー
試合結果等

試合結果等

10/27(日):vs登美が丘(奈良)①17-2勝ち②7-4勝ち

 

11/2(土):学区大会vs花園 12-1勝(準決勝進出)

3(日):vs八尾翠翔①20-2勝ち②10-4勝ち

  • 2013年11月10日日曜日
  • 部活ユーザー
ふれあい音楽祭に参加しました。

ふれあい音楽祭に今年も参加しました。

冬支度の始まったオーク200の吹き抜けの広場で、

sIMG_0029_3

港中学、築港中学、市岡中学、市岡東中学、港南中学、港高校、市岡高校の区内5中学・2高校で演奏会を行いました。

sIMG_0010_3

曲目は、

おどるポンポコりん 「ちびまる子ちゃん」テーマ曲より

(織田 哲郎 作曲/山下 国俊 編曲)

Joy!!

 (津野 米咲 作曲/郷間 幹男 編曲)

ルパンⅢ 港バージョン

(大野 雄二 作曲/山下 国俊 編曲)

でした。

指揮はOBの石川智裕先輩でした。

sIMG_0025_3

中学生たちの演奏に刺激を受けながら、力いっぱい演奏を楽しみました。

sIMG_0019_3

最後は、みんなで終了です。

sIMG_0030_3

みなさんお疲れ様でした。

ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。

また、港高校へも演奏を聴きに来てくださいね♪