部活動

部活ユーザー

  • 2015年08月16日日曜日
  • 部活ユーザー
吹奏楽コンクール府大会に参加してきました。

こんにちは、港高校吹奏楽部です。

報告が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。

先日8月10日月曜日に大阪府吹奏楽コンクール府大会に出場してまいりました。

小編成では、府立の高校4校を含む14校が地区大会から府大会に進出しました。

府大会から、さらに4校が選出され、関西大会に参加します。

2015年度に代表校として選ばれた学校は、

中地区代表 あべの翔学高等学校

北地区代表 相愛中学・高等学校

南地区代表 賢明学院中学高等学校

北地区代表 同志社香里高等学校     でした。

 

本校は今年度の代表には選ばれませんでしたが、審査員の方の講評は全てAをいただき、優秀賞でした。

代表に選出されなかったことはとても残念でしたが、

指揮の西先輩や講師の柴田先生、顧問の大上先生・原田先生からも言っていただいたように、

自分たちができる精いっぱいの演奏をできたこと、

今までの練習の成果を思う存分発揮できたことが、

今回の大会で港高校の吹奏楽部が得ることのできた素晴らしい成果であると思います。

代表選出などは素晴らしい演奏をして、そのあとの結果でしかありません。

 

私たちは素晴らしい演奏をできたと胸をはってこれからも進んでいきたいと思います。

 

これから、1・2年生は先輩たちの背中を見て、府大会までともに歩んだ経験を生かし、

来年また、府大会進出・関西大会進出を目指して練習に励んでいきたいと思います。

3年生は、このあとはふれあい音楽会と文化祭という舞台が残っています。

今の部員で演奏をできる機会は少なくなってきますが、最後まで、全力で取り組んでいきたいと思います。

 

大会に応援に来てくださった皆さん、励ましの言葉をくださった皆さん本当にありがとうございました。

これからも港高校吹奏楽部へのご支援・ご指導をよろしくお願いいたします。

2015吹奏楽府大会8月10日
  • 2015年08月02日日曜日
  • 部活ユーザー
サッカー部 U-18経過報告

U-18リーグ 後期は4部下位リーグ(北河内・大阪市ブロックEグループ)に所属しています。

リーグ編成は、淀川工科・大正・成城・緑風冠・淀商・・泉尾工業の7チーム。

現在3試合を終えて2勝1分けの暫定1位です。内訳は、

○港2-1成城●、○港5-2淀商●、△港0-0大正△。

残り3試合もしっかりと勝ち、1位で終えることができるよう頑張りますので、

応援よろしくお願いします!

 

  • 2015年07月31日金曜日
  • 部活ユーザー
第54回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会へ出場しました。
こんにちは、港高校吹奏楽部です。
昨日、7月30日に大東市立総合文化センターにて、

 

第54回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に出場してきました。

 

曲は、片岡 寛晶さん作曲の「鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話」 
指揮は卒業生の西 真一樹さんに振っていただきました。

 

前日には校内で直前発表会を行い、たくさんの先生やほかの部活の仲間たちから励ましの言葉をいただきました。
当日も、たくさんのOB・OGさんがたや先生方にご来場いただき、励ましの言葉や応援をいただきました。

 

たくさんの応援・ご声援ありがとうございました。
DSC_0164

 そして迎えた緊張の結果発表です。

今回は、指揮の西さんの提案で、楽器運搬の1年生たちも、帰ってきて全員で結果発表を聞きます。
プログラム順に呼ばれる、優秀・奨励の表彰。
 
プログラム7番 大阪府立港高校   優秀賞

力強い男子の声が入った港の雰囲気のみえる歓声が上がりました。

 

でも、喜びすぎて、後の発表が少し遅れてしまったので、少し反省です。

 

全部で15校が優秀賞をいただき、今回はこの中から4校の北地区代表校が選ばれます。

 

去年は、オールAで優秀賞をいただいたにもかかわらず、府大会には出場できませんでした。
過去に府大会に出場したのは、2年前。それまでは、4年連続で地区突破していた、小編成では府大会常連の港でした。
しかし、今の3年生はまだ一度も府大会の舞台には立てていません。

 

部長曰く、今年は、練習や髪形に関してまで、いつも以上に厳しく、きちっと行ってきました。

 

他校や過去の港の吹奏楽部に比べ、初心者が多い今の吹奏楽部…

 

でも、練習量は過去に地区を突破したときに負けません。

 

毎朝早くから聞こえる朝練の音も日常のものになりました。
先生方は声をそろえて、吹奏楽部の朝練が熱心だとほめてくださいました。

 

 

今年こそは、地区大会を突破したい。

 

 

そんなみんなの願いを集めた代表校の発表。

 

代表に選ばれたのは、

 

5.大阪信愛女学院中・高等学校

 

 

 

7.大阪府立港高等学校

 

15.相愛中学・高等学校

 

22.同志社香里高等学校

 

 

北地区の公立高校では港だけが府大会に進出しました。

 

府大会は8月10日(月)
港は北地区の4番目となりましたので、16時20分から演奏でおお取りです。

 

場所は、また大東市立総合文化センターです。

 

これからは府大会突破に向けてこれまで以上に日々練習を重ねていきますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
  • 2015年07月29日水曜日
  • 部活ユーザー
サッカー部合宿!8/1まで毎日更新しています。

7月29日より8月1日まで、岐阜県飛騨市の流葉に合宿に来ています。

 

1日目の様子

 

image
image
image

 

2日目は人工芝のグラウンドで練習です。
image
image

3日目です。今日は良く晴れて暑くなりそうです。
熱中症に注意!

image

午後は緑風冠高校と練習試合をしました。

image

最後は駅伝!

image

 

4日目、最終日です。
午前中は練習をして昼食後、大阪に戻ります。

image
  • 2015年07月23日木曜日
  • 部活ユーザー
夏季休業中の柔道部
image
柔道場の耐震工事のため、港警察署をお借りして練習しています。
  • 2015年06月26日金曜日
  • 部活ユーザー
コンクールに向けて

こんにちは港高校吹奏楽部です。

先日部員代表がコンクールの抽選会へ参加し、コンクールの日程・出演順が決まりました。

7月30日木曜日の小編成の7番目です。15:10からの予定です。

先日、お伝えしていた日程は、中学部の日程でした。訂正とお詫びを申し上げます。

地区大会突破・関西大会出場を目指して日々練習を重ねていきたいと考えております。

今後ともご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

吹奏楽コンクール日程
  • 2015年05月08日金曜日
  • 部活ユーザー
演劇部!

新入生が4名入部してくれました!

計12名でがんばります!

文化祭、地区大会…

楽しみです(^o^)

  • 2015年04月28日火曜日
  • 部活ユーザー
定期演奏会を開催いたしました。
H27年度定期演奏会を開催しました。

4月26日日曜日

本校第一体育館で

港高校吹奏楽部定期演奏会

ブロッサムブラスコンサート

を開催いたしました。

 

近隣の皆様や、中学の吹奏楽部で来てくださった皆様、本校生徒のみなさんご来場ありがとうございました。

 

本校OBの西君と顧問の大上先生が指揮を振ってくださいました。

2015定期演奏会西

2015定期演奏会大上t

たくさんのOBOGの皆さんに参加していただき、とっても素敵な楽団で演奏でき、有意義な時間となりました。

新入部員の1年生もお手伝いをたくさんしてくれ、今後に期待が高まります。

2015定期演奏会OBOG

協賛いただきました皆さんや演奏後カンパをくださった皆様、

お手伝いをしてくださったり、差し入れを下さり、協力してくださった皆様ありがとうございました。

皆さんに素敵な音楽を届けることができるよう、今後も日々練習を重ね、精進していきたいと考えておりますので、

今後とも港高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
2015定期演奏会天国

 

次の目標は吹奏楽コンクールです。

7月28日(月)大東市立総合文化センター

で演奏の予定です。

地区大会突破を目標に努力してまいりたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2015年04月26日日曜日
  • 部活ユーザー
サッカー部 春季大会3回戦

4月25日(土) 春季大会3回戦   ●港 1-1(PK1-3) 都島工業○

1429964183361
1429964184614

開始僅か5分で先制されましたが、前半20分にPKを得て同点に追いつきました。後半も勢いに乗って幾度となく相手ゴールに迫るものの、得点を奪うことができずに70分が終了。PK戦では相手GKの好守もあり、残念ながら敗れてしまいました。

非常に惜しいゲームでしたが、同時にチーム・個人に足りないものを実感しました。この悔しさをバネに、秋に向けて、もう一度仕切り直しです!

これからも応援よろしくお願いします。

  • 2015年04月19日日曜日
  • 部活ユーザー
サッカー部 春季大会2回戦

4月19日(日) 春季大会2回戦   ○港 1-1(PK4-3) 羽衣学園●

押され気味の展開で前半を0-1で終えましたが、後半に追いつきPK戦の末勝利しました。まだまだ課題もありますが、チームは着実に成長をしています。次戦も応援よろしくお願いします!!

3回戦 vs都島工業   @J-GREEN ⑫  4月25日()9:30KO

142942824998114294282492861429428248904