部活ユーザー
- 2018年11月29日木曜日
- 部活ユーザー
11月23日に行われた部別リーグですが、以下の結果のように3位、2部残留となりました。1部昇格とはなりませんでしたが、1部常連のチームから1セット取ることができ、非情に良い試合ができました。この結果を自信につなげて次の公立校大会もがんばります!!
会場ではたくさんの方に応援をしていただき、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
試合結果
●港 VS ○香ヶ丘リベルテ (1-2)
●港 VS ○生野 (1-2)
○港 VS ●貝塚 (2-0)
1位:香ヶ丘リベルテ 、2位:生野、3位:港、4位:貝塚
- 2018年11月25日日曜日
- 部活ユーザー



天王寺動物園にスケッチ会に行ってきました。少し寒かったですが、良いお天気で楽しく描くことができました。動物たちはちっともじっとしてくれませんでしたが、一瞬の動きをしっかりと捉えることを意識して描きました。
今日は他の学校の美術部の人もたくさん参加していて、とても刺激になりました。描いた作品は学校で仕上げて冬休みのブロック展に出品する予定です。
- 2018年11月22日木曜日
- 部活ユーザー
サッカー部OB・OGのみなさまへ
~ 初蹴りのお知らせ ~
日時 : 平成31年1月3日(木) 13:00~
※ 来年は午後に実施します。
場所 : 港高校 グラウンド
新春恒例の初蹴り(OB&OG会)です。
お忙しいとは存じますが、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
サッカー部顧問
- 2018年11月19日月曜日
- 部活ユーザー
先日11月3日(土)学区大会 準決勝が本校グラウンドにて行われましたのでご報告いたします。
準決勝 vs今宮高校 13×-6
001¦400¦10
222¦400¦03×
序盤は先制し流れもいい中で4回に1点差まで追い上げられました。しかしその裏、2番から5人連続長打で突き放し、8回コールドで勝利することができました。この結果により決勝戦に進出することができましたのでご案内いたします。
日時 11月25日(日) 13時プレイボール予定
場所 花園中央公園野球場
アクセス 近鉄 東花園駅から北へ徒歩12分程度
対戦相手 大塚高校
以上の日程で行ないます。この決勝戦がシーズン最終戦となります。興味のある方、ぜひともご観戦、応援の程よろしくお願い致します。
- 2018年11月19日月曜日
- 部活ユーザー
準々決勝 vs大商大堺 0-13 負け
203¦53 13
000¦00 0
3日連続試合のあと、中1日での試合となりました。
選手たちは疲労もあるなか、最後まで良く戦った思います。
今大会でたくさんの経験ができ、成長できたと思います。
しかし、もっとできる、とも思えたのではないかと思います。
悔しさを来春、夏の大会へとぶつけられるように、「切磋琢磨」して頑張ります。
平成30年度 秋季大会は ベスト8 で終わりました。
港高校OBの皆様、近隣の皆様、日ごろから暖かいご支援ありがとうございます。今大会中もお声をかけていただいたり、試合を観戦、応援しに来てくださり非常に大きな力となりました。今後も応援して頂けるチームであるとともに、さらなる成長、発展を目指して頑張ります。
また、現役港高校生も応援に来てくださりありがとうございました。応援席からの大きな声援、グラウンドの選手にもよく聞こえており、勇気をもらったようです。今後も頑張りますので、ぜひとも応援よろしくお願い致します。
- 2018年11月19日月曜日
- 部活ユーザー
夏の大会3回戦(vs大阪学院大高)敗退後、2年生10名(マネージャー2名) 1年生7名(2名)と少人数ながら、「切磋琢磨」のスローガンを掲げ新チームの練習に励み、秋季大会に挑みました。その結果をご報告いたします。
2回戦 vs関西創価高校 1×-0 勝ち
000¦000¦000
000¦000¦001×
台風等の影響により2週間ほどずれ込み試合が行なわれました。



————————————————————————————————————————————————-
5回戦 vs八尾高校 13-11 勝ち
004¦034¦000 11
203¦020¦06× 13
ベスト8をかけたこの試合は3日連続での試合となり、両チームとも疲労がたまった中での試合となりました。

- 2018年10月09日火曜日
- 部活ユーザー
水泳部です。
10月6日(土)スイムピア奈良にて近畿高等学校新人大会へ出場してきました。
ほぼ普段どおりの力を出すことができましたが、同時に近畿大会の厳しさも
知ることができました。
これで夏シーズンの活動は終了となります。今年度はこの大会への出場を
最大の目標とし、練習に取り組みましたが、今後はさらなる飛躍を
目指して頑張ります。引き続き応援よろしくお願い致します。
- 2018年10月03日水曜日
- 部活ユーザー
こんにちは。港高校水泳部です。 9月22,23日大阪高等学校新人大会(大阪プール)に出場し、 1,2年生全員が参加しました。 おかげさまで、1年生女子生徒が50m自由形におきまして 近畿高等学校新人大会への出場を決めました。 大会へ向け立派な垂れ幕も完成し、気合が入りました。 近畿新人大会の詳細は以下の通りです。 (台風の影響により当初の予定から変更となっております) 期日 平成30年10月6日(土) 本校生徒の出場時間 15:20~15:28あたり 場所 スイムピア奈良 奈良県大和郡山市 (近鉄橿原線・ファミリー公園前駅下車すぐ) 引き続きご声援よろしくお願いいたします。
- 2018年09月18日火曜日
- 部活ユーザー
9月16日(日)、本校を会場に、西地区公立高校大会の予選リーグが行われました。
10分×3Q形式での4チームリーグ戦です。
新チームになって実質10日ほどでの初試合とあって、準備は不十分ながらも、気合いだけは十分入れて臨みました。
港 57-35 泉尾(大正白稜)高校
2年生の1stユニットと1年生の2ndユニットの2プラトン起用で臨みました。
序盤から積極的にニュートラルボールに絡み、第3Qは全員出場でやや失点が増えたものの、新チーム初勝利を収めました。
港 34-74 市岡高校
序盤先行し、また、インサイド2人のそれぞれ10cm程のミスマッチはほぼ完全に抑えたところまでは良かったのですが、緊張からかイージーシュートのミスを多発して得点が伸びず、また、中を抑えた後の外への寄りが遅れたところに、相手の3Pシュートが驚くほどの高確率で(前半だけで8本!)決まり、大量リードを許してしまいました。得点差ほどの力の差はないと感じる一方で、やはり新チームの力のなさを痛感しました。
港 63-26 南高校
再び2プラトン起用で臨み、経験を積むことができました。前の敗戦を引きずってか、序盤はなかなか調子が上がらなかったものの、第3Qは相手をわずか2点に封じ、全員出場で勝ちきりました。
3試合を通じて、自分たちの課題がたくさん見えた1日でした。
2勝1敗の2位ということで、1位リーグ進出はならなかったものの、11月に行われる2位リーグ・順位決定戦進出が決定しました。
まだまだ課題だらけですが、11月、さらには1月の新人大会までにもっともっと大きく成長したいと思います。
応援に来て下さった保護者の皆様、先輩方、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 2018年09月11日火曜日
- 部活ユーザー
ウィンターカップ予選2・3回戦の結果を報告します。
9月1日(土)2回戦
港 67-61 交野高校
長身選手を多数擁する相手に対し、リバウンドとディフェンスをテーマに臨みました。
序盤に前週負傷した主力選手が同じ部位を再受傷し、さらにセンターのファウルトラブルでビハインドを負いました。
しかし、控えのメンバーがよく踏ん張り、前半をイーブンで折り返します。
後半開始早々に突き放しかけたのですが、不運としか言いようのないファウルトラブルで、10分近くを最長身が172cmという超スモールラインナップで戦わざるを得ず、一進一退の攻防となりました。
それでも苦しい時間帯をリバウンドで一歩も譲らず、主力を戻した終盤に一気にスパートして勝ちきることができました。
9月2日(日) 3回戦
港 59-68 清水谷高校
前日の負傷者を抱えながら、180cm台中~後半選手が3人並ぶ相手との対戦でした。
開始早々、リズムよく加点して主導権を握りましたが、ここで決定的な点差をつけきれませんでした。
2Q以降、オフェンスのテンポが狂いはじめて接戦となり、気持ちをリセットして臨んだ後半、さい先良くスタートするも、勝負所のリバウンドを相手長身選手に奪われることが増え、逆に追う展開になりました。
焦りから判断が裏目に出ることが重なり、終盤のラストチャンス、相手タイムアウト後にしかけてボールを奪い、追いつきかけたプレイも不運なファンブルで終わり、逃げ切られてしまいました。
自分たちの目標であるベスト16進出をめざしてこの夏を戦ってきましたが、4回戦に進めずに3年生最後の試合を終えることになってしまいました。
悔しさは言葉には尽くせないほどですが、後輩たちには、流した涙とともにこの悔しさを忘れることなく、これをバネに前進してもらいたいと思います。
今まで応援して下さった保護者・同級生や先輩方、お世話になったチームの方、僕たちを成長させて下さった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
これからも港高校男子バスケットボール部をご支援下さいますよう、よろしくお願いいたします。