142.2年廊下立看板



2年生の廊下にいつも書いてあるメッセージです。『準備の速さ』は「先生間違ってる」
と思った人が多かったのではないでしょうか?私もそう思ってみていました。「早さ」
じゃないのかなと思っていたら数日後にはこうなっていました。なるほどです。
2学期の終業式に皆さんに話しましたが、3年生の皆さんは、今年も本当によく頑張って
います。公募推薦入試でも、あまり例年合格しない大学に何人も合格していますし、合格
しているのに一般入試でさらに上を目指して勉強をし続けている人もいます。(それが本来
のスタイルなんですが)
今は、数年前と違ってやれば結果がついてくる時代です。逆に言うとやらなければ、後で
後悔する時代になっています。「少々やっても一緒」ではなく、「少しでもやらないと損」
という報われる時に「やらない」という選択はありません。
できない理由を探して自分自身を納得させることは、私も含めてみんなにやってほしくは
ありませんね。「勝つか負けるか」は「自分に勝つか負けるか」だと思ってお互い頑張り
ましょう。私も令和5年度の0学期と思って頑張ります。