139.PTA主催研修会






1月12日(木)本校会議室において、PTA主催の研修会を行いました。常磐会学園
大学の国際子ども教育学部の佐谷教授に来ていただき、「思春期の子供との良きかかわり
のために」という講演を行っていただきました。子どもを見守ることの大切さやほめられる
という事の効果やほめるために必要な2つの力など、子育てだけでなく、我々教職員と生徒
とのかかわりの中でも参考になる重要な部分を教えていただけました。
私は何度も佐谷先生のお話を聞いていますが、いつも子どもに対して愛情のあふれる言い回し
をされる先生であり、府立高校の教員や管理職、教育センターの教育相談室長などを経験され
ている方ならではの現場に即したお話が大変参考になります。この日も、本校の先生方も勤務
時間外にもかかわらず、多数参加してくれました。ありがとうございました。