68.文化祭(9)


パソコン同好会の生徒がデジタルサイネージを使って、各クラスの催し物を紹介する動画を作ってくれました。
これはそれだけで、立派な作品ですね。将来的には、文化祭の大劇場で映像制作上映などやれればいいですね。


写真同好会の皆さんは、作品の展示で参加してくれました。今年から活発に活動をしてくれている団体です。
こちらも、いろんな大会やコンクールで入賞していくクラブになってくれればいいなあと思います。





イラスト部も展示で参加してくれました。本校では昔から、美術部とともに盛んに活動しているクラブです。
文化祭パンフレットの表紙もイラスト部か美術部の生徒さんの作品なのかもしれません。



茶道部は毎年お茶会を催してくれます。私は今年も参加させてもらいました。いつものことですがこの茶室に
入ると緊張します。これも非日常で、すごく意味があります。
文化部の皆さんもいろいろ活動を頑張っています。吹奏楽や軽音楽はステージがありますが、それ以外の
ところでもたくさんの部が頑張っています。