25.教員研修会




5月23日(月)、本校会議室でSSWの役割について、本校の昨年度のSSWの先生を講師としてお招きして
研修会を行いました。港高校では、3年前から、独自でSSWに来ていただいていました。今年は、ヤング
ケアラーの話が大阪府で大きく取り上げられ、府の施策でSSWを配置してもらいました。
だからこそ、教職員が「何ができるのか?」、「どんな時に頼りにすればいいのか?」「どうすれば子ども
たちのプラスになるのか?」を分かっていないといけません。
テスト中の午後にだからできる有意義な研修会ができました。SC・SSW・そして外部機関との連携など、
少しでも先生方の引き出しが多くなってくれればと思います。係の先生方、ありがとうございました。