100.進路説明会






2月21日(月)学年末考査の最終日、試験終了後2年生は学校内で分野別の進路説明会を
行いました。大学・短大は2クールに分けて、学校別入試対策説明会を行いました。専門学校も、
分野別の説明会を行い、公務員や看護は受験対策講座、就職は面接指導を行いました。
20校の大学短大と10校の専門学校の方に来ていただきいろんな説明をしていただきました。
有意義な時間が過ごせたのではないかと思います。進路決定に向かっての努力は、早く始める
ほうがいいのに決まっています。山に登ることを考えれば、一気に急激な斜面を登るより、
緩やかな坂道を時間をかけてゆっくりと昇って行ったほうが楽だし、登りきれると思いませんか。
この春休みには目標を見定めて、努力を始めだしてください。この前の2年生の校内模試の参加者は
140名をこえました。進路開拓意識の強い人ほどいい結果が出るともいわれます。
しっかり頑張ってください。