76.芸術鑑賞











11月17~18日の2日間にわたり本校第1体育館で芸術鑑賞として、演劇を鑑賞しました。第1体育館の
真ん中を舞台にして、両サイドから観る側が演者を挟んで鑑賞するというスタイルでした。
演目は「賢治の贈りもの」というもので、70分の講演でお願いしました。1.2.3年生がそれぞれ1学年
ずつ学年単位で鑑賞できるように、3回公演をお願いしました。1.2年生には来年再来年の文化祭にも
つながるように、ワークショップもしていただき、演劇の基礎的な話も聞かせてもらえました。
プロの劇団はすごいなというのが私の感想です。そしてやっぱり本物を見るのはいいなと改めて思いました。
ベッド1台とトランクケース2つ、新聞紙と大きな布と大きなビニールだけで70分演劇をする。照明と
プロジェクターと音響で光と音を操って表現する。すごかったですね。3年生になったら、文化祭での演劇の
舞台発表ができます。普通の学校の体育館にも大きな可能性があると思いました。しっかり皆さんの手で
そのポテンシャルを発揮させてみてください。