67.進路説明会








11月14日(土)10:00~、保護者向けの進路説明会を行いました。
保護者向けと言っても、生徒の皆さんも多数参加されていました。奨学金についての基礎知識や
4年制大学に進学することの意味についてなど、わかりやすく専門の講師の方が説明してくれました。
その後、分野別に場所を変えて説明会でした。大学や短大さらに看護系や保育系をはじめいろんな分野
の専門学校の方に来ていただいたり、公務員や就職についての説明、文系大学や理系大学等いろんな進路に
対応した、説明会が行われました。多数の方に参加いただきました。
学費のことや奨学金のこと、専門学校と大学の違い、今すぐ就職と2年先就職・4年先就職はどう違うのか
など、高校1年生・2年生という早い時期に、たくさんの知識を得ることは重要です。
山登りは、目ざす山が高ければ高いほどはるか遠くから、なだらかな斜面をゆっくりと時間をかけて
登っていくことが大切です。短時間で、急な崖をロッククライミングのごとく登っていく方法もありますが、
確率は低くなります。
高校1年の2学期から受験勉強を始めた人の第1志望合格率は97%だそうです。高2の2学期から
始めた人は65%、高3の1学期が37%、高3の2学期なら24%でそうです。
早くに正しい進路の知識を手に入れて、「考える」ことをさぼらず、早めにスタートすれば、いい結果を
手に入れる可能性は高くなると考えます。本校では進路指導部から、定期的に進路ニュースが出されています。
「進路ニュース」には、たくさんの情報がわかりやすく紹介されています。今後も是非ともご覧ください。