30.登校風景




1クラスに40人が入室しての授業が始まり数日が経ちました。朝の登校風景も一変して
普通の状態に戻りました。もちろんソーシャルディスタンスという考え方から、みんなの
距離感は違いますが、分散登校ではないので、8:25の予鈴をめざし800名の生徒が
一度に登校してきます。そして、8:27分には全員、門をくぐっています。
当たり前のことなんですが、それがやっと戻ってきました。ありがたいことです。やっぱり
生徒がいてくれるということは元気になります。夏休みも冬休みも短くなりますが今から、
頑張っていきましょう。