9.密集回避




今日は、来週末に予定をしている2回目の課題発送に向けて、先生方が3密を避けれるように印刷機を
職員室の印刷室から廊下に出していました。3台の印刷機のうち2台を職員室前の廊下に設置して広い
ところで課題の印刷です。最近は、少人数の小さな会議をするときにも入口と窓を開けて、換気扇を
回しながら行っています。昨日は全国に「緊急事態宣言」が拡大されました。「もしかしたら、自分が
感染しているかもしれない。」そう思って、他者への感染リスクを高めないように行動することが求め
られています。感染しない、感染させないためにも、お互いが細心の注意をはらって過ごしましょう。