49.新採教員の研修




9月18日(火)、7時限目に、本校社会科のK先生の世界史の授業を見に、今年度新規
採用された他校の社会科の先生方が、大阪府の研修の一環で20数名港高校に来られました。
2-2の生徒の皆さんは、たくさんの先生方に囲まれて、大変でしたが、先生方は熱心にメモを
取り、K先生の授業のいいところをしっかりと勉強されていました。皆さんもよく知っている
とおり、喋りの魅力が満載のK先生の授業は大阪府でもトップクラスの授業で、こういう研修が
良く行われます。ご自身も、若い先生の授業力育成も自分の仕事とご理解されて、一生懸命取り
組んでおられます。「東インド会社からインド帝国にかわり、英国の関わりがどう具体的に
変わっていくのか?」楽しみなところで授業が終わってしまいました。
私もまた聞きに行きたいと思います。