41.2学期スタート




8月21日(火)、2学期がスタートしました。1学期は地震や大雨で3日授業の日が
なくなってしまいました。2学期は、3年生にとっては進路決定の大切な時期です。
落ち着いて学習できるような毎日であってほしいものです。
この日は、体育館が工事の影響で使用できませんので、放送による始業式を行いました。
私は、100回大会を迎えた高校野球の夏の大会とほぼ同じ歴史の港高校の歴史を
感じて、自分の3年間をしっかり過ごそうということと、「凡事徹底」について話を
しました。生徒指導・自治会・人権担当からの注意や連絡もあり、「文化祭まで、授業の
ある日は13日です。1日を大切にしよう」という話や、「自分たちが楽しいだけでなく、
文化祭に来てくださる人みんなが楽しいと感じられる文化祭を考えましょう」という話が
ありました。まずは、文化祭。しっかり頑張っていきましょう。