77期 1年生 国際交流授業【講演会】
1月30日(月)1年生は国際交流授業として平安女学院大学・陳 虹彣 教授による講演会を実施しました。
台湾の歴史や文化について、陳先生ご自身の経験談も交えて約1時間の講演をしていただきました。日本との関係や日本語の影響が残る料理・言葉など、日本ではあまり知られていない事もたくさんお話していただき、たいへん興味深い内容でした。
次年度以降、台湾へのスタディーツアーが復活すれば、1年生のみなさんも是非応募してもらいたいと思います。



1月30日(月)1年生は国際交流授業として平安女学院大学・陳 虹彣 教授による講演会を実施しました。
台湾の歴史や文化について、陳先生ご自身の経験談も交えて約1時間の講演をしていただきました。日本との関係や日本語の影響が残る料理・言葉など、日本ではあまり知られていない事もたくさんお話していただき、たいへん興味深い内容でした。
次年度以降、台湾へのスタディーツアーが復活すれば、1年生のみなさんも是非応募してもらいたいと思います。