一般ユーザー
- 2025年08月06日水曜日
- 一般ユーザー
港高校陸上競技部は現在2年男子3名、1年男子4名、1年女子2名の合計9名が所属しています。大阪高等学校陸上競技対校選手権大会(中央大会)には男子4×100mリレーに出場しました。予選13組で5位の44秒21。目標の43秒台にあと少しというところでしたが、今のメンバーでのチームベストを出してくれました。2年前に立ち上がったリレーチーム。最初のレースは49秒95でした。レースを重ねるごとに少しずつタイムを縮めてきました。6月7日の2地区記録会で3年生は引退。本当にご苦労さまでした。1・2年生で7月20・21日の総体地区予選を経て、今はハードな夏季トレーニングに励んでいます。お盆明けの総体中央大会に男子4×100mリレーで出場し、8月末の公立校大会へ向かっていきます。
- 2025年08月06日水曜日
- 一般ユーザー
港高校テニス部は現在、2年男子3名、1年男子3名の合計6名で活動しています。人数不足で長らく出場できなかった春季大会団体の部では、予選1回戦を突破することができました。サマートーナメントにはシングルスに2名、ダブルスに1組が出場しました。シングルスでは1名が予選の決勝まで勝ち上がりましたが、あと一歩届きませんでした。8月9日から始まる夏の総体へは、シングルスに4名、ダブルスに2組が出場します。コート上は本当に暑いですが、チームの雰囲気は和やかに、でもプレー中は緊張感をもち、本戦出場に向けて最終調整しています。よい結果を報告できるように精一杯に臨みたいと思います!
- 2025年05月03日土曜日
- 一般ユーザー
港高校陸上競技部は現在、新入部員5人を加え賑やかな雰囲気でトレーニングに励んでいます。きついきつい(見ているだけでもそれが伝わってくるくらい)冬のトレーニングを乗り切り、春の記録会ではその成果が出て、多くの部員が自己ベストを更新しています。そして、いよいよゴールデンウィークの地区予選会です。練習に顔を出すと、「2年前の最初の試合であんなこと、こんなことがあったな・・・」部員たちと懐かしい話をしました。78期3年生もあれから2年が経ち、負ければ終わりの最後の予選会がもうすぐそこまでやって来ました。自分を信じて、仲間を信じて。中央大会を目指して、ファイト!

- 2025年05月03日土曜日
- 一般ユーザー
4月20日(日)に春季大会1次予選2回戦があり、長野高校と対戦しました。結果は0-6で敗戦。11人揃わなかったこともあり、劣勢の時間が続きましたが1得点を目指して勇敢に戦い切りました。残念な結果となりましたが、今は新入部員もたくさん加わり、次に対戦できる時には11人を揃えてリベンジしたいと思います。

- 2025年05月03日土曜日
- 一般ユーザー


- 2025年05月03日土曜日
- 一般ユーザー
港高校テニス部は現在新入部員3名を迎え、和気あいあいと。それでも、ゲームになると緊張感を持って、日々切磋琢磨しています。
この春には、練習試合やスプリングトーナメント・シングルスおよびダブルスに出場して試合の経験を重ねて来ました。「あと一人部員が入れば・・・」祈りを捧げながら新入生への勧誘をおこない、新たに3名が加わってくれました。そして、念願の団体戦出場です。
仲間への感謝、支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、港高校テニス部は新しい一歩を踏み出します。
そして、いよいよGWがやって来ました。一致団結して勝利を目指します!!
- 2024年11月24日日曜日
- 一般ユーザー
硬式テニス部は少人数ですが、明日への”Come on!”を目指して、トレーニングに励んでいます。
団体戦には出られていませんが、サマートーナメント、総体、公立校大会のシングルスに出場し、勝利をあげられました。これからは3月のスプリングトーナメントで出場者全員の勝利と本戦進出を目指して、日々のトレーニングと練習試合に励んでいきたいと思います。
- 2024年05月30日木曜日
- 一般ユーザー
5月24日(金)・25日(土)にヤンマーフィールド長居で開催された第77回大阪高校陸上競技対抗選手権大会に参加し、男子4×100mリレー、女子やり投げ、女子円盤投げに出場しました。残念ながら近畿大会出場とはなりませんでしたが、リレーと円盤投げでは自己ベストが出ました。出場した6名の選手がいつもとは違う雰囲気を肌で感じたことでしょう。改めて、大舞台で力を発揮することの難しさを学びました。
近畿大会の可能性を感じていた種目もありました。結果は残念でしたが、チームとして一つの目標に向かう時間を過ごせたことが何物にも代えがたい経験となりました。陸上競技部の顧問になって3年目にして、初めての緊張感を味わうことができました。あの舞台に堂々と立ち向かう選手の姿から勇気と感動を受け取ったと同時に、悔しさもこみ上げてきました。この経験をチームみんなで次に繋げましょう!
次は6月8日(土)第二回二地区記録会です。港高校陸上競技部にとっては3年生の最後の試合となります。5月31日(金)からは考査が終わって活動再開です。一週間、できるすべてに取り組み、自己ベストとそれぞれの成長に向かって全力でトレーニングに励みます!
- 2024年05月20日月曜日
- 一般ユーザー
港高校テニス部は現在2年生1名、1年生6名の合計7名で活動しています。
近年は深刻な部員不足で、部員がいない時期もありましたが現キャプテンが昨年1年間を繋いでくれ、今年はなんと加入率が600%UPとなりました。コートには ”Come on!” の声が響いています。
今後は夏の大会参加や夏季合宿に向けて、技術力とチームワークの向上を目指してトレーニングに励んでまいります。応援よろしくお願いします!!
- 2024年05月20日月曜日
- 一般ユーザー
港高校陸上競技部は5月24日(金)~26日(日)にヤンマーフィールド長居で開催される第77回大阪高校陸上対抗戦(インターハイ予選中央大会)へ出場します。本番まで残りわずか・・・。3年生と過ごす時間も残りわずかとなりました。しかし、ここでサヨナラを言わせるつもりはありません。次のステージを目指して本番までの限られた時間でトレーニングを積み、できることをすべてやりきり最高の状態でスタートラインに立ちたいと思います。
準決勝→決勝→近畿大会を目指して、チーム一丸の戦いに向かいます!
*出場種目
・男子4×100mリレー
・女子やり投げ
・女子円盤投げ
高校から陸上を始めた選手が多いチームです。初めてスパイクを履いただけでどこか世界が異なって見えたあの日から、あっという間にこの場面まで月日が流れました。夢見た未来が決して遠いものではないことを証明する戦いへ、いざ出港!!


